今回宮古島暴露試験における
検体塗装のオフ会に
参加させていただきまして
自身の塗装人生のなかで
大変貴重な体験させていただきました。
検体塗装のオフ会に
参加させていただきまして
自身の塗装人生のなかで
大変貴重な体験させていただきました。
車で向かわれてる
皆さんも無事皆揃うことが出来まして、
好スタートが切れました!
皆さんも無事皆揃うことが出来まして、
好スタートが切れました!
慣れない初めての作業なのに
大きな問題もなく進んだのかなぁと思います。
大きな問題もなく進んだのかなぁと思います。
また、手余ることもなく
さすが普段から最前線で
活躍されてる皆さんだと頼りに感じました。
活躍されてる皆さんだと頼りに感じました。
段取りだいたい終わりまして、
残りのアルミの板を大人数で研磨する作業の際に
皆さんの研磨の仕方を見れたのも勉強になりました。
残りのアルミの板を大人数で研磨する作業の際に
皆さんの研磨の仕方を見れたのも勉強になりました。
多くの塗料の粘度や匂いや隠蔽性を
比べるように見れたのは面白かったです。
比べるように見れたのは面白かったです。
同一の樹脂でもメーカーによって
匂いはかなり違うことから、
おそらく暴露した結果も
変わってくるだろうと考えると
今後の結果の予想してみるのも
楽しそうだと感じます。
匂いはかなり違うことから、
おそらく暴露した結果も
変わってくるだろうと考えると
今後の結果の予想してみるのも
楽しそうだと感じます。
また、いくつか強い匂いを嗅ぐと
鼻がバカになる私に比べて、
曽根さんの鼻がめちゃくちゃ効いて
ニオイの感想が早く的確なのはほんと驚きました。
そのニオイについて私が1番気になったのは
「菊水化学の弱溶剤2液無機ラーテル」
弱溶剤なのに強溶剤の様な独特なニオイ。
硬化が始まってるのか?
水飴の様な硬化剤とも耳にしました。
塗料用シンナーでも希釈出来るとの事でしたが、
硬化不良なの不具合の可能性がある事から
今回使用しなかった専用シンナーの詳細や
今後の経過がとても気になります。
当初はノーマークでしたが、
ニオイや仕様が他と比べて
なかなかの異端ですので、
注目してみたいと思います。
競馬新聞の予想マークで例えると
「⭐︎」や「注」ではないかと
勝手に思ってます笑
「⭐︎」や「注」ではないかと
勝手に思ってます笑
作業も普段の現場とは
全く違う感覚が新鮮でした。
普段ディスコード上で絡ませてもらってる
皆さんと一つの事を一緒に経験積めたことは
お宝体験です。
参加させていただきありがとうございました。
皆さんと一つの事を一緒に経験積めたことは
お宝体験です。
参加させていただきありがとうございました。
このオフ会に行き着くまで、
材料集めから下塗りの実験をして下さった方々。
場所を提供してくださった〇〇さん。
会の皆様のおかげで
素敵な時間を過ごせた事に感謝しかありません。