試験 水性錆止塗料の付着試験 水性錆止塗料は使えるのか?/鉄面の下塗に使用する錆止塗料は、油性・溶剤系を使用するのが一般的であるが、現場の環境により使用できない場合がある。塗料の水性化が進んで水性の錆止塗料が存在するので、付着性に問題が無いのか検証してみた 2025.10.13 試験
試験 第2回オフ会(阿部塗装店 代表 阿部康悦) 屋外暴露試験の結果を現場に塗料の耐候性を見極めるための試験は大きく2つの方法があり、1つ目は塗料のカタログに掲載されている「促進耐候性試験」と当会がこれから行う「屋外暴露試験」があります。促進耐候性試験は人工的な環境条件(紫外線、湿度、温度... 2025.10.01 試験
試験 新規および改修時のケイカル板への塗装密着試験 マンションの隔て板や軒天井に使用されるケイカル板(珪酸カルシウムボード)は吸い込みが激しい素材であり、雨が当たる場所では塗装してあっても激しく劣化する場合がある。新規および改修時にどのような塗装を行えば密着が確保されるかテストを行った。 2025.09.29 試験
第2回オフ会 第2回オフ会(株式会社 希塗装 代表 湯本希) 2025年2月日塗技研大阪オフ会レポートDAY1まずは基本中の基本である床を汚さない為の養生をし、塗り板の配置の為のラインをテープで作成していきました。そして今回使用する塗料をあらかじめ決めた番号にそって並べていきます。凄い量!200種類近... 2025.06.25 第2回オフ会
試験 第2回オフ会(丸信塗装 代表 伊地知 明) 暴露用塗板作成を終えて長いようで短かった3日間。皆様本当にお疲れ様でした!まず私は結婚して16年間、1人で外泊もしたことなかったので、ホテル泊まりで1人で過ごしたのがとても新鮮でした(笑)ホテルにて初のバイキングに挑戦!ゆっくりおかず選びた... 2025.06.12 試験
試験 第2回オフ会(わたなべ塗装 代表 渡部弘幸) 今回宮古島暴露試験における検体塗装のオフ会に参加させていただきまして自身の塗装人生のなかで大変貴重な体験させていただきました。まさかの前日からの積雪で、交通に支障が出そうで慌ただしい大変なスタートとなりましが、私は新幹線で向かいましたので3... 2025.05.17 試験
第2回オフ会 第2回オフ会(株式会社松岡塗装店 代表 松岡弘和) はじめに、生業にしている塗装業を通じて今回この様な機会・経験・出会いを与えてくださった事に大変感謝いたします。「ありがとうございました。」何もかもが初めての事でボイスチャットでで打ち合わせしても、正直いイメージ出来ない事の方が多かったです。... 2025.04.24 第2回オフ会
第2回オフ会 コーキング試験体作成レポート(江澤塗装 代表 江澤貴幸) すでに宮城県や岐阜県でもシーリングも多く曝露してありますが、今回は宮古島で曝露する検体16種を自分が担当して作成しました。試験体ですが1枚のアルミ板に4本暴露用と保管用で8枚作成しました。アルミのチャンネルは全長100㎜幅12㎜高さ10㎜を... 2025.04.11 第2回オフ会
第2回オフ会 第2回オフ会(おおがね塗装 代表 大鐘勇気) 小学生以来の飛行機(記憶にない)にビビりながら、人生初めての大阪へ!塗装業を始めてからこの会に入るまで、自分自身では深く考えずに各塗料メーカーのセオリー通りに作業をしてきました。今までの全てが間違いではないとは思いますが、この会に入り業界の... 2025.04.07 第2回オフ会
第2回オフ会 第2回オフ会(藤嶋塗装 代表 藤嶋高弘) 暴露試験に参加できた事、また貴重な機会をいただきありがとうございました🙇♂自分が日塗技研に参加したばかりで、間も無くこのような貴重な機会がありました。日々のやり取りの流れを追っていくので精一杯なのもあり、良く理解せずに当日を迎えておりまし... 2025.04.01 第2回オフ会