• Paintwork Study Group

    材料・道具・施工方法を研究している建築塗装職人の会です

    (2000年10月~2020年5月神奈川県横浜市)
  • Paintwork Study Group

    材料・道具・施工方法を研究している建築塗装職人の会です

    (2007年4月~宮城県石巻市)
  • Paintwork Study Group

    材料・道具・施工方法を研究している建築塗装職人の会です

    (2023年5月~岐阜県中津川市)
知らなかった事・知っている事を共有して皆で成長しませんか?
入会案内はこちら

日本塗装技術研究会とは

メンバーが いままでの知識や経験を共有し塗装に関する実践的なテスト等も行っています。現場に出なくなったら即退会、唯一無二の塗装職人だけの会です。フランチャイズのような団体ではなく、お互いが助け合う円のような組織です。

代表事例PICK UP COLUMN

最新の研究コラムNEW COLUMN

  • 2025年10月13日

    水性錆止塗料の付着試験

    日頃鉄部の下塗りにはほぼ溶剤系の錆止塗料を使用していますが、飲食店など臭いの問題等で使用できない事があります。 そんなシーンにおいて水性錆止塗料がありますが、私の中では良いイメージがないため、使用する場合に付着などの問題 […]

  • 2025年10月1日

    第2回オフ会(阿部塗装店 代表 阿部康悦)

    屋外暴露試験の結果を現場に 塗料の耐候性を見極めるための試験は 大きく2つの方法があり、 1つ目は塗料のカタログに掲載されている 「促進耐候性試験」と 当会がこれから行う 「屋外暴露試験」があります。 促進耐候性試験は […]

  • 2025年9月29日

    新規および改修時のケイカル板への塗装密着試験

    新品のケイカル板と状態が良くない改修時のケイカル板で塗装密着のテストを行った。 【1】新品のケイカルでの塗装密着試験 . 新品のケイカル板への塗装(14通り) . ①下塗:なし  上塗:水性エバーロック 2回 . ②下塗 […]

  • 2025年6月25日

    第2回オフ会(株式会社 希塗装 代表 湯本希)

    2025年2月日塗技研大阪オフ会レポート DAY1 まずは基本中の基本である床を汚さない為の養生をし、 塗り板の配置の為のラインをテープで作成していきました。 そして今回使用する塗料を あらかじめ決めた番号にそって並べて […]

  • 2025年6月12日

    第2回オフ会(丸信塗装 代表 伊地知 明)

    暴露用塗板作成を終えて 長いようで短かった3日間。 皆様本当にお疲れ様でした! まず私は結婚して16年間、 1人で外泊もしたことなかったので、 ホテル泊まりで1人で過ごしたのが とても新鮮でした(笑) ホテルにて初のバイ […]

  • 2025年5月17日

    第2回オフ会(わたなべ塗装 代表 渡部弘幸)

    今回宮古島暴露試験における 検体塗装のオフ会に 参加させていただきまして 自身の塗装人生のなかで 大変貴重な体験させていただきました。 まさかの前日からの積雪で、 交通に支障が出そうで 慌ただしい大変なスタートとなりまし […]

会員一覧MEMBER

都道府県をクリック・タップするとその地域の会員が表示されます

Instagramインスタグラム